北欧神話05:ロキとは?北欧神話のトリックスターが神々を救い、そして破滅させた策略
北欧神話の中で、ロキほど謎に満ちた存在はいないでしょう。彼はアース神族の一員として神々と共に暮らしながらも、巨人族の血を引く異端者であり、神々の守護者でありながら、同時に最も危険な裏切り者でもありました。
狡猾な知恵と策略を駆使し、神々を救うこともあれば、破滅へと導くこともあります。時にはトールと共に冒険し、時には神々を欺き、最終的にはラグナロクの引き金を引いたロキの物語。その数々の策略は、単なる悪意ではなく、運命そのものを揺るがす壮大な計画の一部だったのかもしれません。
本記事では、ロキの知略と裏切りに満ちた生涯を振り返り、彼が神話に与えた影響を紐解いていきます。
ロキとその策略
神々のトリックスター、ロキ
北欧神話において、ロキは最も謎に満ちた神であり、神々にとって不可欠でありながらも、同時に恐るべき存在でした。彼はアース神族の一員としてアスガルドに住んでいたが、その本質は巨人族の血を引く異端者であり、知恵と策略に長けた狡猾な存在 でした。

ロキは神々の助けとなることもあれば、混乱と破滅をもたらすことも・・・。そして、彼の策略の数々はやがてラグナロクへと繋がる運命をもたらすことになります。
神々を救う策略
ロキは神々に災厄をもたらしたが、同時にその策略で彼らを救うこともありました。
1. シヴの黄金の髪
ある日トールの妻シヴの美しい黄金の髪を根こそぎ剃り落とすという悪戯を行いました。当然、トールは激怒し、ロキに弁償を要求します。
ロキは仕方なくドヴェルグ(小人)たちに頼み、シヴのために魔法の黄金の髪を作らせました。
さらに、彼は策略を巡らせて小人たちにミョルニルを鍛えさせました。結果的にトールに最強の武器をもたらすことになります。・・・悪戯で終わらせたらだめなレベルです。
2. 壁の建築とスレイプニルの誕生
アースガルドの城壁を築くために、神々は巨人の職人と契約を結びました。巨人は、わずかの期間で城壁を完成させる代わりに、報酬としてフレイヤと太陽と月を求めました。

ロキは神々に助言し、「期限内に完成させられなければ報酬は不要」という条件をつけさせたのです。しかし、巨人は驚異的な速度で工事を進め、神々は焦り始めました。
ロキは策略を巡らし、美しい牝馬に変身して巨人の愛馬スヴァディルファリを誘惑します。この事が工事を遅らせました。その結果、巨人は期限内に工事を終えることができませんでした。おかげで、神々は報酬を支払わずに済んだそうです。詐欺ですね・・・。
しかし、この策略の結果、ロキはスヴァディルファリとの間に最強の八本脚の馬「スレイプニル」を産み落とし、それをオーディンに献上することとなりました。
神々を裏切る策略
ロキの策略は時に神々を助けるものだったが、彼の裏切りによってアスガルドの崩壊は避けられないものとなりました。
1. バルドルの死
バルドルはオーディンの息子であり、最も光り輝く神でした。彼の死は北欧神話における最大の悲劇であり、ロキの策略が直接的な原因となっています。

バルドルはすべての物から害を受けない体となったが、唯一「ヤドリギ」だけが例外でした。ロキはこれを知り、盲目の神ヘズにヤドリギの矢を渡し、バルドルを射抜かせたのです。
バルドルの死により、神々の間に絶望が広がり、これがラグナロクへと繋がる大きな引き金となりました。
2. ロキの拘束と復讐
バルドルの死後、神々はロキの策略を許さず、彼を捕らえることを決めます。ロキは逃亡し、川辺の岩陰に隠れたが、オーディンの知恵によって発見されました。息子の仇ですから・・・。
神々はロキを洞窟に連れ出し、彼の息子のナリを殺し、その内臓を使ってロキを岩に縛り付けました。そして、巨大な蛇がロキの上に置かれ、その毒がロキの顔に滴り落ちるようにされたのです。

ロキの妻シギュンは、彼の顔に落ちる毒を受け止め続けたが、器が満ちて毒を捨てる間だけはロキの顔に毒が落ち、そのたびに彼は激しく身をよじらせました。これが地震の由来であるとされています。
しかし、ロキの拘束は永遠ではありませんでした。ラグナロクが訪れるとき、彼はついに解き放たれ、神々との最終決戦へと進みます。
ラグナロクとロキの最後
ラグナロクの戦いでは、ロキは巨人族の側につき、神々に戦いを挑みました。彼の宿敵は、かつての盟友ヘイムダル。

二人は激しく戦い、最終的にロキとヘイムダルは相討ちとなり、共に命を落とします。こうして、かつて神々を助け、そして裏切ったロキの物語は終焉を迎えました。
しかし、ロキの策略の影響は永遠に語り継がれ、彼の存在は神話の中で語り継がれることとなりました。
次回:「ラグナロク:神々の黄昏」へ続く──。
おまけ:ロキとはなんだったのか。
ロキの存在は、北欧神話の中でも 最も解釈が難しいキャラクター です。彼は神々の一員でありながら、敵対する巨人族の血を引き、知恵と策略に優れたトリックスターとして描かれています。しかし、彼が最終的に神々を裏切り、ラグナロクの引き金を引いた理由は明確には語られていません。

では、ロキは 何を求め、何を成し遂げたかったのか? いくつかの視点から考えてみましょう。
1. いたずら好きなトリックスターか、それとも運命の執行者か?
ロキは 善と悪の境界を曖昧にする存在 です。彼は何度も神々にトラブルをもたらしますが、同時にそれを解決する役割も担っています。
- シヴの髪を切る → しかし、結果的にミョルニルや他の神々の宝物を生み出す。
- 巨人の城壁建築を妨害 → しかし、最強の馬スレイプニルを生み出す。
こうした行動から、ロキは 偶然の結果として神々を助けていた ようにも見えます。しかし、バルドルの死やラグナロクに関わると、単なるいたずらではなく 破壊を意図的に引き起こしている とも考えられます。
2. 神々の一員としての居場所を求めていた?
ロキはアース神族と共に過ごし、オーディンやトールと冒険する場面も多いですが、彼自身は神々の中で完全には受け入れられていなかった 可能性があります。
- 彼の出生は巨人族であり、アスガルドの神々とは血縁関係がない。
- 神々を救うこともあるが、裏で見下されていた可能性もある。
ロキは 神々の世界にいながらも、自分の居場所を見つけられなかった孤独な存在 だったのかもしれません。彼がバルドルを殺し、最終的に神々に捕らえられたのも、「自分は神々にとって必要な存在ではない」 という思いがあったからかもしれません。
3. 運命の流れを止められなかった?
北欧神話では、未来は すでに決まっている とされています。オーディンもトールも、ラグナロクの運命を知りながら、それを変えることはできませんでした。
- ロキもまた ラグナロクを避けることはできなかった のではないか?
- 神々の世界にいながら、巨人族の血を引くロキは どちらの側にも完全には属せなかった のではないか?
彼は自分の意志で神々を裏切ったのか、それとも 運命の流れに抗えず、結果的にそうなってしまったのか は定かではありません。
結論:ロキは神々を愛していたのか、それとも憎んでいたのか?
ロキは神々と共に過ごし、多くの冒険をしてきました。しかし、最終的には バルドルを殺し、神々に捕えられ、そしてラグナロクで敵対する立場になった のです。
- 彼は神々を助ける一方で、彼らを陥れることもした。
- 神々の仲間でありながら、常に部外者でもあった。
- 最終的には神々と敵対し、ヘイムダルと相討ちになった。
ロキは 「北欧神話の中で最も理解しがたい存在」 ですが、それが彼の魅力でもあります。彼の行動には矛盾が多く、何が本当の目的だったのかは誰にもわかりません。しかし、彼の策略がなければ、北欧神話はここまで壮大な物語にはならなかったでしょう。
もしかすると、ロキ自身も 「自分が何を求めていたのか」 わからなかったのかもしれませんね。